投稿一覧

一日も早い復興の為に、節電・省エネに関するご意見を
この度の東日本大震災において被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興の為に、皆さんも節電にご協力下さい。
また、設備のプロとして日々ご活躍されている皆様の節電や省エネに関するご意見やアドバイス、経験談などがございましたらお聞かせ下さい。
【例えば】
・エアコンの設定温度を1℃上げる(下げる)事により約10%の消費電力を削減出来ます。
 ⇒衣服の調整で省エネ運転を心がけましょう。
・エアコンのフィルター清掃をこまめにしましょう。
 ⇒フィルターの目詰まりが無い場合、汚れている場合より約10%の消費電力を削減出来ます。など
  • 管理人
  • URL
  • 2011/04/18 (Mon) 22:43:21
室外機まわりの障害物除去
室外機まわりの風通しをよくする事で効率の良い運転が出来ます。
以前、冷房が効かないと言うことで点検に行ったところ、
室外機の前に自転車やホースリール、サーフボードなど障害物がたくさん置いてあり
ショートサイクルして異常停止していたことがありました。
また、室内側でも冷房時に扇風機を併用する事で設定温度を控えめにしても、快適に過ごせると思います。
  • 1k
  • 2011/04/19 (Tue) 23:51:43
冷房時の風量設定は自動にするのがおすすめです。
ダイキン工業が、エアコン節電の知恵をお伝えする「あなたとエアコンにできること」を公開しました。
冷房時の風量設定は自動にするのがおすすめです。
エアコンは、スイッチを入れたときなど‘部屋をがんばって冷やす運転’をする際に、多くの電気を使います。この時、微風や弱風では部屋がなかなか冷えないので、実は強風の方がおすすめです。微風のままだと、部屋が冷えるまでの時間が長くなり、結果的に余分な電気を使うことになるからです。
2011年5月10日
http://www.daikin.co.jp/setsuden/
  • 安井
  • 2011/05/10 (Tue) 23:52:43
業務用省エネ計算総合ソフトがバージョンアップ
三菱電機の業務用省エネ計算総合ソフトが、2011年3月版にバージョンアップしています。

「業務用省エネ計算統合ソフト」では、次のことが行えます。
(1)三菱電機の複数の業務用設備機器※1のランニングコスト計算が
簡単にできます。
(2)計算結果を提案書としてEXCEL に出力することができます。
(※1)Ver1.40 では、「事務所・店舗用パッケージエアコン(Mr.slim)」と
「ビル用マルチエアコン」、「設備用パッケージエアコン」、「照明器
    具」に対応しています。
(3)Ver1.40改定内容
   ①Officeバージョンアップ(Excel2007対応)
 ②原油換算合理化期待値(中長期計画書を出力)
 ③スリム単独ソフト新バージョン(Ver22.1)対応
 ④空調条件の運転時間表記不具合修正
 ⑤機種追加

計算ソフトのダウンロード: http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/calcSoftDownload.do?sub1=SYOENE_SOFT_CALC&sub2=GYOMUYO_SKTS
  • あらた
  • 2011/05/15 (Sun) 00:04:08
家計節約よりも社会貢献 震災後"節電ビギナー"が全国で2割以上
ダイキン工業株式会社は、東北・東京電力管内エリア(以下、東北・関東エリア)とその他エリアの20 代~70 代の男女600人を対象に「今夏の節電と空気」をテーマにしたアンケートを実施しました。
調査の結果、東北・関東エリアだけでなく、日本全体として節電意識が広がっており、夏に向けて、節電を"明るく、前向きに"捉えていることが分かりました。また、震災後、新たに節電に目覚めた"節電ビギナー"は全国で2割以上となり、今夏の削減目標達成に向けて、エアコンの節電への期待が高まっていることも浮き彫りになりました。
http://www.daikin.co.jp/press/2011/110519_1/index.html
  • 管理人
  • URL
  • 2011/05/21 (Sat) 22:14:59
ターボ冷凍機・吸収冷凍機の節電について
三菱重工のホームページにて、ターボ冷凍機・吸収冷凍機の節電方法について提案されています。
お客さまにて対応可能な<基本編>から、軽微な設備改修・設定による<中級編>、大規模な設備改修を伴う<上級編>にまとめられています。
冷水出口の温度設定を1℃高くすることで、冷凍機の動力の約2%を低減することができます。
(空調機など2次側の設定温度を上げることも必要です。)

http://www.mhi.co.jp/aircon/news/story/energy_save.html
  • 管理人
  • URL
  • 2011/05/26 (Thu) 23:47:28
簡単な対策で、エアコン消費電力20%以上削減
ダイキン工業株式会社は、エアコンや空気清浄機などの製品だけでなく、空気にまつわる課題、お困りごとや素朴な疑問を、お客様と一緒になって徹底的に検証する『ダイキン 空気のお悩み調査隊』を発足し、活動を開始しました。
昨今の節電ニーズを受けて、「エアコンの節電効果の実証」をテーマに設定。
実際に人が住んでいる生活環境に「節電術あり」と「節電術なし」の部屋を用意し、それぞれの部屋に設置されたエアコンの消費電力を測定して節電効果を実証。
http://www.daikin.co.jp/kuuki/results/
  • 管理人
  • URL
  • 2011/06/04 (Sat) 22:35:10
業務用空調機器 節電対策について
三菱電機が、各業務用空調機器が持つ省エネ機能や省エネ性能を生かした節電対策を提案しています。
「省エネセレクトモード」などリモコン設定するだけで、簡単にスリムエアコンを節電。・・・など。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/hvac_r/conditioning/setsuden/index.html
  • あらた
  • 2011/06/19 (Sun) 09:06:31
「節電.go.jp」政府の節電ポータルサイト
内閣官房、経済産業省から、節電についての情報提供を行う「節電.go.jp」政府の節電ポータルサイトがオープンしています。
家庭で取り組む節電対策と事業者向けの節電情報を公開中。
継続的な節電のために、この夏の「節電行動計画」を立てましょう。

■節電.go.jp
http://jigyo.setsuden.go.jp/
  • 管理人
  • URL
  • 2011/06/22 (Wed) 22:59:38
子ども向けエアコン節電情報サイト
ダイキン工業株式会社が、子ども向けエアコン節電情報サイト『子どもだって節電!エアコンの節電にチャレンジ』を開設しています。
URL : http://www.daikin.co.jp/naze/setsuden/
  • 安井
  • 2011/06/23 (Thu) 23:21:11
節電の夏を過ごして変わったもの、変わらなかったもの
ダイキン工業株式会社が、東北・東京電力管内エリアとその他エリアの20 代~70 代の男女600人を対象に「節電の夏を過ごして変わったもの、変わらなかったもの」をテーマに、9月3・4日の2日間にわたってアンケートを実施しました。
今夏は、国民全体が一体となって、節電について考え、実践し、自分事となったターニングポイントであったといえます。今後も節電意識を持ち続け、節電スキルを磨き、実践を重ねていく自信を深めたともいえ、継続的に節電できる意識の基盤が整ったともいえそうです。
http://www.daikin.co.jp/press/2011/110908/index.html
  • 安井
  • 2011/09/10 (Sat) 21:11:20

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)