投稿一覧

建築設備関係のセミナーやイベントなど
■建築設備関係のセミナーやイベント、アンケートなどの情報がございましたら、
こちらにご掲載下さい。
  • 管理人
  • URL
  • 2011/06/11 (Sat) 22:43:59
建築設備情報年鑑「技術動向アンケート」ご回答のお願い
(社)建築設備技術者協会では、「建築設備情報年鑑」に掲載される「建築設備の技術動向と展望」(技術動向アンケート)を募集しています。
「建築設備の技術動向と展望」(技術動向アンケート)は、建築設備技術の年間の動きをデータとして捉え分析したもので、毎年貴重な資料として建築設備技術者の方々に広く活用されています。
アンケート参加者は、巻末に50音順の一覧表で掲載される予定。
■詳しくは・・・http://www.jabmee.or.jp/news/2011/0602_2093.php
  • 管理人
  • URL
  • 2011/06/11 (Sat) 22:56:16
第26回水とのふれあいフォトコンテスト作品募集について
「水の週間」10周年を記念して1986年にスタートした”水とのふれあい”フォトコンテスト。
”水”をテーマにした作品を募集しています。
水資源の有限性、水の貴重さ、水資源開発の重要性を訴える「水の日」、「水の週間」の”顔”とも言えるコンテストです。グランプリ、優秀賞、特別賞、特選、入選、計20点に賞が与えられます。
詳細は以下のリンクからご確認ください。
http://www.water.go.jp/honsya/honsya/torikumi/waterweek/event_33/photo/index.html
  • 管理人
  • URL
  • 2011/06/11 (Sat) 22:59:53
建築設備情報年鑑「病院建築」竣工設備データ
(社)建築設備技術者協会では、「建築設備情報年鑑」に掲載される「≪病院建築 ≫竣工データ」の調査を実施しています。
「竣工設備データ」は、建築用途別に「事務所・ホテル・病院・商業施設・特殊用途建物」について順次調査を実施しており、毎年貴重なデータとして建築設備技術者の方々に広く活用されております。
調査参加者は、巻末に50音順の一覧表で掲載される予定。
■詳しくは・・・http://www.jabmee.or.jp/news/2011/0617_2100.php
  • 管理人
  • URL
  • 2011/06/19 (Sun) 16:15:25
夢のエアコンを考えて応募!夏休み親子で「考える」旅プレゼント!
夢のエアコンを考えて応募!
夏休み親子で「考える」旅プレゼント!

小学生の皆さん!「こんなエアコンが欲しい!」「未来のエアコンはこうなる!」
そんな、夢のエアコンをお父さんや、お母さんと考えてみませんか?
アイデアをいただいた方の中から抽選で10組20名様を、
みんなで考える夢のエアコン会議in Tsukuba+親子で「選べる旅」in Tokyoにご招待。

http://www.daikin-labo.com/recent.php?r_id=114
  • 安井
  • 2011/07/17 (Sun) 15:48:17
平成23年度給水装置工事配管技能者講習会
(財)給水工事技術振興財団においては、平成二十三年度給水装置工事配管技能者講習会を実施しています。
 給水装置工事事業者の「事業の運営の基準」として、水道法施行規則第三十六条第二号に、配水管から水道メーターまでの給水装置工事については、適切な技能を有する者に施行させることとなっています。
 こうした適切な技能を有する者の確保については、給水装置工事事業者及び水道事業者のいずれの観点からも必要不可欠とされています。

◆平成23年度開催(予定)講習会
http://www.kyuukou.or.jp/yousei/kousyuu33.htm
  • 管理人
  • URL
  • 2011/08/13 (Sat) 21:31:33
マエザワ「電子カタログ」公開記念、プレゼントキャンペーン
マエザワホームページでは、「電子カタログ」公開を記念し、プレゼントキャンペーンを実施しています。
マエザワホームページの電子カタログをご使用いただき、ご感想をお寄せいただいた方の中から抽選で3,000円分のクオカードが当たります。

http://www.maezawa-k.co.jp/n_cont_topics/20110808_01/20110808_01.html

【マエザワ電子カタログ】
http://www.maezawa-k.co.jp/n_cont_catalog/katalog_index.html
  • 管理人
  • URL
  • 2011/08/13 (Sat) 21:37:10
立冬(11月8日)はエアコン暖房の日/「エアコン暖房川柳」大募集!
社団法人 日本冷凍空調工業会は、「エアコン暖房の日」の認知拡大キャンペーンとして、第3回「エアコン暖房川柳」を2011年11月1日(火)~11月30日(水)までの期間募集します。

エアコン暖房にまつわる節電や面白話などのエピソードを「5・7・5」の川柳にして応募してください。なお、今回の募集から「エアコン」または「エアコンをイメージできる表現」を句中に使用することが必須事項となっておりますので、ご注意ください。

賞品:
最優秀賞 1名 3万円分の図書カード
優秀賞 5名 1万円分の図書カード
佳作 10名 5千円分の図書カード

http://www.jraia.or.jp/product/home_aircon/aircon_senryuu_bosyu.html
  • 管理人
  • URL
  • 2011/10/08 (Sat) 11:06:19
関東地方整備局/平成23年度受注者向け電子納品説明会
■国土交通省関東地方整備局 企画部技術管理課
・平成23年度受注者向け電子納品説明会のご案内
・関東地方整備局では電子納品に関する受注者の知識向上及び普及促進を図るため、特に工事・業務の実務担当者を対象とした電子納品説明会を平成16年度から開催しています。
今年度も関東地方整備局管内の1都8県で各々1回ずつ開催されます。
http://www.cals.jacic.or.jp/setumei/h23kanto/index.html
  • 管理人
  • URL
  • 2011/11/13 (Sun) 12:10:34
「電子入札コアシステム」、「コリンズ・テクリス」に関する意見の募集
■財団法人 日本建設情報総合センター
「電子入札コアシステム」及び「コリンズ・テクリス」に関しまして、より一層の利便性向上のためご利用の皆様方のご意見・ご要望を伺うこととし、Webによる意見の募集が企画されています。
応募期限:平成23年12月15日(木)まで

http://www.jacic.or.jp/topics/2011120101/questionnaire.html
  • 管理人
  • URL
  • 2011/12/04 (Sun) 16:03:22
「エアコン暖房川柳」の最優秀賞、優秀賞、佳作の作品が決定されました。
社団法人 日本冷凍空調工業会では、エアコン暖房をテーマとした「エアコン暖房川柳」を募集(2011年11月1日~11月30日)したところ、4119句の作品が寄せられました。
これらの作品より、日本冷凍空調工業会およびキャンペーン事務局の選考の結果、最優秀賞1作品、優秀賞5作品、佳作11作品の計17作品が決定されました。

■最優秀賞:「エアコンをつけて集まるエコ家族」 / 鹿児島県 ポンポコ様
■優秀賞:「エアコンを買替え孫を待つ田舎」 / 東京都 佐藤様 他

http://www.jraia.or.jp/product/home_aircon/aircon_senryuu_kettei.html
  • 管理人
  • URL
  • 2011/12/23 (Fri) 16:40:46
HVAC&R JAPAN 2012 第37回冷凍・空調・暖房展
■HVAC&R JAPAN 2012( ヒーバックアンドアールジャパン)第37回冷凍・空調・暖房展
■2012年2月14日(火)~17日(金) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
■東京ビッグサイト 東1ホール・東2ホール
■主催:社団法人日本冷凍空調工業会
■後援:経済産業省(予定)
■展示会規模:160社 / 700小間(予定)
■入場料:無料(登録制)
■併催行事:HVAC&R JAPANセミナー(基調講演、一般講演)、出展者プレゼンテーション、施設見学会 他
http://www.hvacr.jp/
  • 管理人
  • URL
  • 2012/01/09 (Mon) 13:38:45
シンポジウム『東日本大震災・建築設備被害報告と今後に向けて』
◆プログラム
1  主旨説明・建築設備の被害の概要(講師:東北文化学園大学 岡田誠之)
2  空調設備の被害(講師:仙台高等専門学校 内海康雄)
3  給排水設備の被害(講師:ユアテック 赤井仁志)
4  電気設備の被害(講師:東北文化学園大学 須藤諭)
5  ライフラインの被害(講師:東北工業大学 渡邉浩文)
6  その他の被害(講師:宮城教育大学 菅原正則)
7  行政・関連学協会の動向とこれから(講師:鹿島建設 一方井孝治)
8  ディスカッション・今後の対策と実務者・研究者は何をすべきか
        (コーディネータ:建築設備技術者協会東北支部長 黒澤正志)

■日時 :平成24年3月23日(金) 10時~12時30分(開場:9時30分)

■会場 :ユアテック本社3階(仙台市宮城野区榴岡4丁目1-1、仙台駅東口より徒歩5分)

■定員 :80名(先着順)

■参加費:500円(但し、資料代として)

■申込先:空気調和・衛生工学会東北支部 事務代行機関
〒980-0821宮城県仙台市青葉区春日町3-8 春日町ファインビル4F
住まいと環境 東北フォーラム内
TEL:022-221-9042  FAX:022-221-9243  E-mail:htoenv@rio.odn.ne.jp

■主催:日本建築学会東北支部環境工学部会、空気調和・衛生工学会東北支部、電気設備学会東北支部、建築設備技術者協会東北支部
  • 管理人
  • URL
  • 2012/03/14 (Wed) 23:31:03

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)